(質問)
築約10年の分譲マンションに住んでいます。
最近、管理組合から緊急の総会の招集があり、議題は当マンションで白蟻被害が発生し
駆除に関する予算承認でした。被害は今のところ表に表れているのは1階の1部屋のみ
が壁の一部がやられ、マンションの植樹と添え木がボロボロの状態のようです。総会で
駆除業者の説明でも完全に駆除は難しいようなニュアンスでした。住民同士で話してい
ると、白蟻がでたようなマンションは買い手が付かずに価値が大きく下がると聞きまし
た。交通事故にあったようなものだから諦めるしかないとのことでしたが、やはりその
ような状況になってしまうのでしょうか。
(回答)
マンションの場合、戸建と異なり床下はありませんから、シロアリの進入経路等の断定
が難しく、そのため専門業者でも完全な駆除は難しいのかもしれませんね。
今回、1階の1部屋のみの被害と単純に片付けるのではなく、区分所有者全体の問題と
して管理組合で総会を開かれたのは賢明なことだと思います。
この際、多少お金が掛っても、マンション全体にシロアリが蔓延することを防ぐために
徹底的に駆除することをお勧めします。
シロアリが現在発生している専有部分の価値は、残念ながら、下がらざるを得ないと考
えますが、今のところ1部屋だけなので、マンション全体として大きく価値が下がるよ
うなことはないと判断します。
0 件のコメント:
コメントを投稿